キー局・準キー局とローカル局の就活の違いと特徴

現在、地方局でディレクターをしているボクも、
いくつかのキー局を受験していました

そして、
これらにはある程度の違いがあることを
就活を通して学びました

今回はボクが事前に知っていたかったことを就活生の目線で書きたいと思います
少しは就活生のみなさんの力になれば幸いです

※リモート面接を含む現状の就活について特化したものではないので、あくまで参考程度に

そもそもテレビ局の就活とは

さて、はじめにテレビ局の就活についてですが
こちらに関しては以下の記事にまとめてあります

端的にまとめると以下のとおりです

テレビ局の就活は…

▼一般企業の就活との違いは?
 ・基本的には同じ ただし特に以下のことが大切
  →自分が学生時代に何に打ち込んで(学チカ)、それが企業の何に役立つか
  →テレビが好きか(一般企業との違い)

前述の記事でも書きましたが、

普通の企業の就活で成功するコツ以外に
テレビが好きか、というのが割と大きなターニングポイントとなります


ただ年収が高いから、という理由では乗り越えられないかもしれません

これには現在のマスゴミという言葉や
YoutubeやNetflixの台頭というのが影響していると思われます

また、マスゴミという言葉には
入社後にも縛られることになるので以下の記事を参考にしてみてください

キー局・準キー局とローカル局の違い

この違いに関しては様々な観点から異なる点があります

さらに、大きく分けると
キー局と準キー局はだいたい同じ就活の過程で進みますが
ローカル局は少し異なります

大きな違い

・そもそもの試験・面接の回数が違う
・面接やグループワークの内容が違う
・面接官や人事の考え方が違う

以下でまとめます

試験・面接の回数が違う

キー局・準キー局の採用ステップについて

キー局や準キー局の選考ステップは非常に多く、
何度もふるいにかけられます
※一般的には第7ステップくらいまであります

ボクがあるキー局の最終面接まで残った時の過程は以下の通りでした
※他のキー局でも途中まではほぼ一緒です

・エントリーシート
・一次面接(現場レベルの面接官)
・一般常識テスト(SPIとは別でマスコミならではの独自テストです ※主に筆記)
・二次面接(プロデューサーレベル)
・三次面接(部長レベル)
・グループワーク(4〜5人で協力して課題に挑戦します)
・役員面接(グループワークを通しての感想があります)
・最終面接(思いの丈をぶつける場で、最終的な意思確認です)


採用までの道のりが非常に長く、
一度のミスもできないという緊張感がとても重たいです

ローカル局の採用ステップについて

キー局が何度もふるいにかけられるのに対して
ローカル局はたいてい4ステップ程度です

・エントリーシート
・一次面接(現場レベル)
・二次面接(部長レベル)
(・一般常識テスト ※主に筆記)
・グループワーク
・最終面接(社長+役員)


キー局に比べると回数は少ないですね
ただ、同じように緊張はするものです

面接やグループワークの内容が違う

これらの採用ステップは回数だけではなく
内容も異なっているように感じました

例えば、
面接に関していうと

キー局・準キー局は先述の
何をやってきたか・それを踏まえて何をしたいか、について
コレでもかというくらいに聞かれます


一方のローカル局はというと、
その局がある場所に対してどのような思い入れがあるか
といった内容が包括されているような気がしました


相手(面接官)はローカル局の局員なので
地元の話が出ると盛り上がりますし、
縁もゆかりもない地域から人に関しては
なぜ、この場所なのか・この場所でなければだめなのか
という理由を知りたがります

これに関しては、決して物理的な場所というだけでなく
そのローカル局が制作しているものや、OB・OG訪問を経て
どのように感じたから、という返答で問題ありません

つまり、
地方局に関しては
その地方について、や その局の特色について知っておいたほうがいいです


また、この違いについては一般常識テストにおいても色濃く出ます

キー局であれば、本当に一般知識です
そのときに流行っている漫画の作者を答える であるとか
国際情勢についても聞かれます
普段新聞を読んでいる人であれば本当に「常識」ですが
そうでない人は本やドリルなどで早めに勉強しておくとあとがラクです



一方の地方局は、というと
その地方のことについてももちろん聞かれますが(全国ニュースになっている程度のことです)
その局がどのような作品を作っているかについて聞かれることが多々あります

ただ、これに関しても
その局のHPで推している番組について
ウィキペディアで軽く調べる程度で事足ります

※これらの勉強に関しては、筆記試験フローに進むことがわかってからやれば十分です

そして、GWについても違いがあります

大体の局のGWは
ある使命を出され、その使命を解決するような番組を作れ
という内容が多いのですが

地方局に関しては
その地方の課題を解決する番組を作れ、というものが多いです
これに関しては地元民と結託してお互いが作用するように働く必要があります


あと、GWの代わりにとことん自分をアピールする課題を出す地方局もあります

例えば、
500円だけ渡されて、

この500円を自由に使って、
一枚の写真を撮ってきて、それをプレゼンせよ

といったものもありました
正解は無限にありますが、
忘れてはいけないのは
「これまで何をやってきて、今後は何をしたいか」です

このポリシーに反することをするのは無意味です

面接官や人事の考え方が違う

これに関しても特殊なのはローカル局です

体感的にですが、
ローカル局は、キー局に比べてライフプランを聞いてくる人が多いです

これは予想ですが、
出身地や大学の住所が、その地方と異なるときに
「知らない土地で働く」ということで、やめてしまうことを危惧しています

これは、入社してみてわかるのですが
家族が違う場所にいる人や、その土地に愛着のない人は転職しやすいという事実があります

最初から転職しそうな人は採用したくないのは当然だと思います

したがって、その土地に一生身を埋める覚悟を語ってみてください
これだけでも印象はグッと良くなりますよ



一方のキー局・準キー局について多く聞かれたのは

制作会社ではだめなのか?
ということです

これに関しては、
番組制作をしたい と全面に押し出していると聞かれることがありました

制作会社とテレビ局の違いについては以下の記事を参考にしてください

さいごに

ここまでで色々と書きましたが

実際に入社してから、キー局の同期などに話を聞くと
入社後の対応にもキー局・準キー局とローカル局には違いがあります

それは、採用担当してくれた面接官や採用担当との繋がりです

キー局の人に聞くと、
採用担当なんてもう覚えていない
なんて声も聞きますが

地方局の場合、働いている人の人数も少ないので
採用担当(特に自分を推してくれた人)とは強いつながりを持てます
飲みに連れて行ってもらうこともあるくらいですからね笑

またマスコミは特に、就活中にであったライバルたちと仲良くなるのが非常に大切です
就活中はもちろん、就職後も横のつながりとなる可能性があるので
なるべく多くの人と情報交換しておきましょう
就活サイトも参考にしてみてください
就活ノートではマスコミの情報も他のサイトより丁寧に乗っているのでおすすめです

就活ノート

以上です、
参考になれば幸いです

質問などあればツイッターや問い合わせフォームからお送りください
出来る限りお答えさせていただきます

コメント

タイトルとURLをコピーしました