【軽量コンパクト】キャンプ用コーヒー道具20選【UL、ソロキャンプにも】

こんにちは、
プロキャンパーのユーです

キャンプに欠かせないモノの1つに
「美味しいコーヒー」があります

そんなボクはこれまでにいろいろな変遷を経て、
やっとアイテムが厳選されてきたのでご紹介します

アウトドアのコーヒーセットに求めること

アウトドアでコーヒーを淹れる上でこだわっていることは以下の2点

こだわりポイント

・コンパクトであること
・コーヒーに妥協しないこと

コンパクトであること

当然ですが、荷物は少ないほうが良いです

登山でコーヒーを飲みたい時でも対応できるように
基本的に1セットにまとまるようにしたいところです

コーヒーに妥協しないこと

いくらコンパクトにしたくても、
淹れたいコーヒーが淹れられないようでは本末転倒です

そんなに小さくしたいなら、
ドリップパックでもいいですからね

あくまで大自然の中で淹れている、という雰囲気ごと楽しむ必要があります

そこで、今回はミルやドリッパーはもちろん

スケールもセットに入れました

また、アウトドア用と銘打って販売されている
バネ型のドリッパーなどもありますが
いろいろ試してみて思うのは、

結局、気持ちが乗らない
ということです

せっかくなら普段から家で使えるような道具を使いたいですね

おすすめのセットについて

先に述べた条件を踏まえて、
ストーブのガスを除いたすべてのアイテムは
無印良品のメイクボックスMにすべて入るものになりました

ケースは無印良品のメイクボックスM

このメイクボックスを開けるとこんな感じです

そこまで、ミチミチというわけではなく余裕を持って入っています

このボックスとドリップポットとガスでセットは全てです
※実はコーヒーポットの代わりになるものメイクボックスに入っています

いざ広げてみると結構な物が入っていますね

コーヒーセット一覧

・コーノ 名門 2人用【ドリッパー】
・珈琲考具 パウダーコントロールミル
・HARIO V60ドリップスケール
・珈琲考具 キャニスター
・カンダ 口付マス 500cc
・スノーピーク チタンマグ(450cc,300cc,220cc)
・SOTO マイクロレギュレーターストーブ
・SOTO マイクロトーチ
・タニタ 温度計
・コーノ 円すいペーパー フォルター

・カリタ コーヒーミルブラシ
・ワイヤスキッター(チタンマグをドリップポットに返信させるアイテム)

★ボックス外
・カリタ コーヒーポット銅 600cc

・SOTO OD缶ガス

以下でそれぞれ紹介していきます

コーノ 名門 2人用【ドリッパー】

キャンプや釣りの時は、
普段よりも少し味が濃いコーヒーを飲みたくなります

そこで、普段使っているORIGAIMIドリッパーなどではなく
先輩に進められた「コーノ」の「名門」を使っています

このドリッパーはリブが短いため、
お湯の透過がゆっくりになり、粉に触れる時間が長くなるため
豆の味をしっかりと味わえます


また、プラスチックなので
軽量なのも嬉しいポイントです

珈琲考具 パウダーコントロールミル

アウトドア用のミルはたくさんありますが、
サイズ的にもちょうどよい珈琲考具のパウダーコントロールミルを愛用ています

また、パウダーコントロールというのは、
豆を引いたときに出る微粉を取り除き
珈琲の雑味を減らすことができる機能のことです

この、ミルの下部についている
丸っこい茶こしのような部分で微粉を取り除くことが可能です

豆を挽いたあとに、軽くシャカシャカすると
一番下のスペースに微粉が落ちます

【たくさん飲みたい人は】珈琲考具 コーヒーミル クリアボディ

上記のパウダーコントロールミルは、
せいぜい18g程度の豆しか挽けません

ソロであれば問題ありませんが
2人以上になる可能性があるのであれば
もう少し容量のあるミルがおすすめです

このミルは30g程度の豆なら入るので
500ml程度のコーヒーを淹れることができます

また、セラミックの刃なので
安心して使うことができます

HARIO V60ドリップスケール

コーヒを淹れるときに、豆の重さを測ること
また、淹れる際にお湯の重さと淹れる時間を測ることは
美味しいコーヒーを淹れる上で重要な要素です


そこで使っているのがHARIOのV60ドリップスケールです

大定番のスケールですが、
薄いので持ち運びにも適しています

珈琲考具 キャニスター

コーヒー豆は購入したものをキャニスターに移して使っています

外蓋を開けると、中にコーヒーメジャーが入っています

さらに中蓋を空けて豆の出し入れをします

もっと軽量にしたいという方は、
ナルゲンボトルから出ているキャニスターもおすすめです

カップとドリップポットはスタッキング可能がベスト

コーヒーカップやドリップポットは容量をかなり食うので
重ね合わせられる(スタッキングできる)ことが望ましいです

画像のドリップポット(計量カップ)と
スノーピークのチタンマグ(450,300,220cc)がすべてスタッキングが可能なので

これだけでもかなりコンパクトになりますね

ちなみに、一番外側の水マスは
コーヒーを落とす、ドリップポットとして使っています

【見た目も気になる人は】珈琲考具 割れにくいサーバー

上記のサーバーよりも見た目にこだわりたいなら
珈琲考具の割れにくいサーバーがおすすめです

実はこんな見た目ですが
ガラスではなくプラスチックのような素材なので
外でもガシガシと使うことができます

また、スノーピークのチタンマグも300ccなら入るので
スタッキングも可能です

付属のフタもしまります

注ぎ口も細く、気持ちよくサーブできます

SOTO マイクロレギュレーターストーブ

スタッキングしたカップの中に収まるほど小さいストーブが、
このSOTOのマイクロレギュレーターストーブです

小さいながらも火力は十分で、
ゴォゴォと音を立ててお湯を沸かしてくれます


五徳のサイズも申し分なく、
コーヒーポットを安定して置くことが可能です

着火部分が機能しなかった時用に、
マイクロトーチを一緒に収納しています

ポットは荷物の量次第で使い分ける

カリタ コーヒーポット銅 600cc

カリタのコーヒーポットは家でも愛用しているポットです

銅の色味がお気に入りなのと、
何よりも口の細さが個人的に丁度いいんです

力加減1つでお湯の細さが調整できて使いやすいです

ただ、荷物をちょっとでも減らしたいときには不向きなので
ソロキャンプや、自転車でキャンプに行く際などは持っていけないこともあります

ワイヤスキッター

この商品を初めて知った時は大変な衝撃でした、
なんせ、どうみてもただの針金です

一体どのように使うのか、というと

マグカップやメスティンの角などに取り付けて注ぎ口にするのです
このチタンマグならそのまま火にかけることもできるので
荷物を減らすときには本当に重宝します

見た目がこんなんだからといって、
そのドリップ能力はあなどれません

コツさえ掴めば、ある程度の幅でお湯の太さを調整でき
狙った場所に落とすことができます

温度計について

温度計は2つ使用しているのですが、
珈琲考具のアナログ温度計では10度近く低く出てしまうことがわかりました

しかし、見た目が好きという理由だけでいまだにポットに挿しています…

ボク
ボク

10℃くらい違うってわかっていれば使えるもんね!

想像上の妻
想像上の妻

うちの時計は15分進んでいるから…みたいな人もいるしね

カリタ コーヒーミルブラシ

セットの中にコーヒーブラシを入れておくと
ちょっとした時に、細かいゴミやコーヒーのカスなどを
はらうことができるのでおすすめです

極力コンパクトで極力美味しいコーヒーを

なんだかんだ言って、
結局自分が好きな道具で淹れるコーヒーが一番美味しいんですよね

というか、外で飲むコーヒーって本当に美味しい
少しでもみなさんの楽しいコーヒータイムの参考になると幸いです

ちなみに使っているテーブルは、天板を自作したものです
格安でできるので興味があれば作ってみてください

車のキャンプならスタンレーのランチボックスがおすすめ

ここまでは、
無印のメイクボックスを前提にご紹介してきましたが

車のキャンプが前提の人などは
もっと多くの荷物を持ち運べますよね

そんな時に使いたいのが
スタンレーの
クラシックランチボックスです

クラシカルな見た目のこちらのギアは
収納量9.4Lと大容量なので
たくさんのコーヒーアイテムを持ち運ぶことができます

※無印のメイクボックスは7L弱程度

ボクがこのボックスを使うときは
ドリップスタンドや見た目の良いドリッパーなど、

あると雰囲気が良くなり
気持ちが上がるものを中心に持ち運んでいます

画像のスタンドは北海道のガレージブランド「66craft」の作品です
ボク
ボク

コーヒーを淹れる状況や人数などに応じて
自分のスタイルにあったコーヒー道具を使いましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました