【札幌】アルケミストコーヒーで最高の1杯に出会う【スペシャリティコーヒー専門店】

こんにちは、
プロキャンパーのユーです

キャンプでは外でコーヒーを淹れて
ゆっくりとした時間を過ごすのが大好きです

ふと、
札幌で美味しい豆はどこで手に入るのだろう
と色々調べていたら

知り合いから素敵なお店を教えてもらったので
ご紹介したいと思います

アルケミストコーヒーは宮の森にあるコーヒー専門店

今回お邪魔したのは、
札幌市宮の森にある
アルケミストコーヒーさん
※アルケミスト=錬金術師 だそう

スペシャリティコーヒーを豊富に取り揃えている
コーヒーの専門店
です

道路が交差する場所にポツンとお店を構えています
見るからにただものではない雰囲気がプンプンです笑

スペシャリティーコーヒーとは

耳なじみのない言葉かもしれませんので、
このスペシャリティコーヒーについて簡単に説明します

日本スペシャリティコーヒー協会によると、

スペシャリティコーヒーとは、
消費者(コーヒーを飲む人)の手に持つカップの中のコーヒーの液体の風味が素晴らしい美味しさであり、消費者が美味しいと評価して満足するコーヒーであること。

だ、そうです…

奥さん
奥さん

要は、超美味しいコーヒーってこと?

ボク
ボク

たぶん…?

さらに、以下のことが重要なそうです

生産国においての栽培管理、収穫、生産処理、選別そして品質管理が適正になされ、
欠点豆の混入が極めて少ない生豆であること。
そして、適切な輸送と保管により、劣化のない状態で焙煎されて、
欠点豆の混入が見られない焙煎豆であること。
さらに、適切な抽出がなされ、
カップに生産地の特徴的な素晴らしい風味特性が表現されることが求められる。

ボク
ボク

つまり、一般的なコーヒーと比べて徹底的に管理されていて
なおかつ、その豆から完璧な抽出をした一杯ってことなのかな?
豆のことも、抽出したコーヒーのことも
スペシャリティコーヒーって呼ぶ感じだね

ということで、
そんなスペシャリティコーヒーの豆を購入したいと思います

アルケミストコーヒーの店内の様子

お店に入ると、
焙煎所のほかに、カウンターが2つ
さらには商品棚があるだけの非常にシンプルな印象です

商品棚にはたくさんの豆が並んでいて
豆の隣には生産者の顔が掲示されています

さすがスペシャリティコーヒー
まるで道の駅の野菜のように
どんな人がこの豆を作ったのかが一目でわかるようになっています

さて、どの豆がいいかな…
なんて迷っていると
店員のお姉さんが声をかけてくれました

無料のカウンセリングで特別な一杯に出会える

アルケミストコーヒーでは、
自分に合ったコーヒーを見つけるために
無料のコーヒーカウンセリングをしているんだそうなので
ぜひお願いすることにしました

豆を選ぶ

まずは、
お店においてあるコーヒーから好きな豆を3種類選びます

選択できる豆の種類

このメニューにあるのが選べるコーヒー豆の種類です
スタッフの方が一つ一つ説明してくれるので安心してください

簡単に説明すると
点線で区切られているブロックごとに
左から
浅煎り(2種類)・中煎り(9種類)・深煎り(1種類)に分かれています

一番左上の
エチオピア イルガチェフェは浅煎りで
ピーチやオレンジのようなフレッシュな香りが特徴です

といったように、
すべての豆の説明をしてくれます

豆から抽出する

選んだ3種類の豆を
スタッフの方が挽いて抽出してくれます

ちなみにボクたちは
・ルワンダ シンビ(浅煎り)
・ニカラグア ラグーナ(中煎り)
・インドネシア マンデリン(深煎り)

を選択しました

左から 浅煎り・中煎り・深煎り の順

ここで、見慣れないドリッパーが登場
そもそもサーバーの上に乗せずに使うというのだから驚きです
少し動揺しましたが、

これはクレバーコーヒードリッパー(以下、クレバードリッパー)という
誰が淹れても安定して美味しいコーヒーを楽しめる
ちょっと変わったドリッパー
なんだそうです
※クレバードリッパーについては後述します

さて、まずは蒸らし作業です

浅煎り・中煎り・深煎りによって
挽いた豆の膨らみ方が異なるのはご存知かと思いますが
これらを同時に目の前で楽しめるのは贅沢ですよね

30秒の蒸らし作業のあとは
既定の量のお湯を注ぎ3分間待ちます

3分経過したら
サーバーの上にドリッパーをおくだけ
ドボドボ…

これも、煎り方によって
液体の色が違うのが分かって面白いです

深煎りでも透き通った色だったのが印象的でした
徹底した丁寧な焙煎をすることで
焦げや煙による変色がなく
すっきりした味わいになるんだそうです

試飲

さて、液体がサーバーに落ちきったら完成です
早速試飲をさせてもらいます

どれもとんでもなくおいしい…

煎り方で味が変わるのはもちろん知っていましたし

これまでも市販のコーヒー豆を
自分なりに美味しく入れていたつもりです

でも全然違います、

浅煎りに関しては
もはやコーヒーという概念を超えています
コーヒーが果実だということを再認識させてくれるような
さっぱりとした酸味が心地よく
なんなら、少し紅茶っぽさすらあります


ちなみに、
妻が一番感動していたのがこの浅煎り
ふだん浅煎りは嫌いと言ってあまり飲まないのに
結局この豆を最初に買いました

奥さん
奥さん

本当においしかった!

深煎りも
大地を感じるような深みのある味わい

北海道の人は深煎りが好き、と
よくが言いますが

いわゆるそれとは完全に別物です
苦味が際立つわけでもないのに、
それでもちゃんとコーヒーです

本当にとってもおいしかったです
結局、妻と色々選んで
いろんな豆を買ってしまいました笑

それにしても
このカウンセリングが無料というのは恐ろしい…
みなさん絶対にやった方がいいですよ!

クレバーコーヒードリッパーについて

このアルケミストコーヒーで使用しているのが
上記のクレバーコーヒードリッパーです

目の前で実演していることもあって
買って帰るお客さんも多いんだそう

ボクも妻におねだりされてしまったので
例にもれず購入しました笑

奥さん
奥さん

ありがと♡

おひとり様ひとつまで、というのもくすぐられちゃいます笑

さて、そんなクレバードリッパーですが
一体どのような特徴があるのでしょうか?

簡単に説明していきます

クレバードリッパーは透過式と浸漬式のいいとこどり

コーヒーの代表的な抽出方法には
以下の2つの方法があります
・透過式
・浸漬式

フィルターを用いてハンドドリップで抽出する透過式

これらの特徴は
ざっと説明すると以下の通りです

それぞれの方式の違い

・透過式
 ハンドドリップでフィルターを使って抽出する方法
 手間が少なく、簡単にでき
 お湯と豆(粉)が接する時間が少ないので
 さっぱりとした味わいに仕上がるのが特徴


・浸漬式
 サイフォンやフレンチプレスのように
 豆とお湯をしばらく漬けておくので
 味がしっかりと抽出されるのが特徴

今回のクレバードリッパーについては
豆をお湯に漬けておくので「浸漬式」となります

そして、
抽出後はサーバーやカップに乗せるだけで
裏側の弁が開き、
まるでドリッパーのようにコーヒーが出てくるという仕組みです

つまり、
浸漬式のメリットともいえる
しっかりとした味わいのコーヒー抽出が可能なのにもかかわらず

使い終わった後は透過式のように
フィルターを捨てて
軽く洗うだけという
超簡単なお手入れでOK
です

また、使い方だけ覚えれば誰でも簡単に
おなじ味が再現でき
美味しいコーヒーが飲めるのですからうれしいですよね
人気なのも納得です

余談ですが、
このクレバードリッパーは
2009年に台湾で誕生したんだそうです
ちょっと意外です

まだ試したことのない人は
ぜひ一度お試しあれ~

コメント

タイトルとURLをコピーしました