【当選者必見】ギリア徹底レビュー【おすすめアイテム17選】

こんにちは、
プロキャンパーのユーです

今回は、モニグロ・ルピネに続いて当選したギリアについてレビューします
モニグロと比べると設営がやや難しいですが
その分、完成度が非常に高いテントです

モニグロはサクッと設営できるものの
レイアウトが自由すぎて若干上級者向けのテントですが

ギリアはある程度アレンジが決まってくるので
結構初心者向きな気がします

ファミリーキャンプにももってこいですよ!

ギリアの設営方法をわかりやすく解説

ここからはギリアの設営方法をご紹介します

ご存知の通りサバティカルの商品には紙のマニュアルが付属しませんので
ネット上のマニュアルを実際の写真で補足しながら説明します

取扱説明書が付属していないことを説明している紙

ギリアは収納時でもそれなりのサイズがあります
感覚的にはモニグロよりも若干大きいでしょうか
※5人用、2人用のインナーテントが入っているのもその要因

バッグを開けてパーツを取り出します

ポールはもちろん、ロープやペグなど必要なものが全て入っています

さて、テントの設営方法の概要図は以下のとおりです

出典:サバティカルHP

ここからはそれぞれについて詳細に説明します

メインフレームの差し込み

まずはトンネルの構造を作るためのメインポールを差し込むステップです

まずはポールを組み立てていきます

メインポールは全部で3本ありますが、
真ん中に差し込むものが一番長く、先端がグレーになっていますので
間違ったスリーブに入れる危険性が減ります

さて、それではテント本体に差し込んでいきます

出典:サバティカルHP

まずは、テント本体を広げ
向きをある程度決めます

ちなみに、ギリアは真ん中のメインフレームから両端までの長さが違います
画像では右側が長く(5人用インナーテントを設置)、左側が短い(2人用)です


どちらに居住空間を置くのかを考えて方向を決めましょう

それでは、まずは2人ようのスペースからポールを通していきましょう
※実際にはメインフレームを差し込む順番は関係ありません

ちなみに先端がグレーのポールは真ん中のスリーブ(端がグレー)に差し込みます

ポールを差し込んだら、
両端にあるクリップ(グレーのロープが付いている)にポールを差し込みます

片方を固定したあと、もう片方を固定する際は
ポールに力がかかり反発する危険性があるので気をつけてください

ポールを両端に差し込んだら、
スリーブに沿って4箇所に付いているフックでポールをさらに固定します

同様に残りの2本のメインポールも固定していきます

ちなみに、
両サイドのポールについてはポール全体が黒い上に
固定するクリップに付いているロープも黒です

これでメインポールの差し込みは終了です

コーナーにペグを打込み自立

メインポールの差し込みが終わったら、
このままでは自立しないので、自立するようペグを打っていきます

出典:サバティカルHP

まずはメインポールを同じ方向に倒します

次に、サイドのメインポールの先端をペグダウンしていきます
この時、完成形がきれいになるように
ビルディングテープを伸ばすように固定しましょう

片方をペグダウンしたら、もう片方側はグッと引っ張って固定します

また、ペグを打つときは地面と45度になるように打ちましょう

さて、サイドのメインポールを2箇所固定したら
テントの反対側の端を固定します(メインポールのペグダウンは後で行います)

ちなみにペグについてはスノーピークのソリッドステーク30cmがおすすめです
20cmだと若干頼りないです
※付属のペグはすぐに曲がります

出典:サバティカルHP

さて、ここで固定したのと反対側を引っ張って
サイドのビンディングテープがまっすぐになるようにペグダウン(2箇所)をしていきます

2箇所目をペグダウンするころにはテントが自立している様子がわかると思います

つづいて、反対側の端を2箇所ペグダウンします
このときもしっかりと引っ張ってから固定してください

さらにもう1箇所固定すると、一応自立します

ブリッジフレームのセット

ここからは強度の増加ときれいな設営のためにブリッジフレームと呼ばれる
テントのサイドに水平方向に差し込むポールをセットします

出典:サバティカルHP

まずはブリッジフレームを、
真ん中のメインポールが差し込まれたスリーブについているテープループに差し込みます

これが結構ギチギチです

つづいてブリッジフレームの両端を、
残りの両方のメインフレームにあるグロメットにカチッと差し込みます

ブリッジフレームにテント側のフックを取り付けて完了です

この作業を反対のサイドでも行います

これで、よりビシッと張れましたね

張り綱の取り付けとペグ打込み

ここで最後のステップとして
張り綱のペグダウンをします

ちなみに、
張り綱を取り付けることには以下のような意味があります

張り綱の必要性
  • 風対策(飛ばされないように補強)
  • テントを外側に引っ張ることでインナーテントとの間に空間を作る(防寒・結露防止)
出典:サバティカルHP

マニュアルのように2mロープと3mロープを取り付けます
※3mロープは撤収の際はまとめておけば、次回取り付ける必要なし

この時、自在金具の取り付いていない方の端にループを作ります

3mロープはテントに直接取り付けます

2mロープは、テントに取り付けられたテープを
メインポールに巻いてから取り付けます

ロープを取り付けたら、それぞれペグダウンしていきます

この時テントがきれいになるように
自在金具やペグダウンの位置を調整しましょう

ここまででテントの外側は完成です
インナーテントを使わない人であればこのままグランドシートなどを引いて使いましょう

ちなみにサイドの幕をロールアップして中を覗いてみると
非常に広いスペースを確保されています

ロールアップのときに気づきましたが
留め具の素材が滑り止めになっているため、
引っ張った分だけしっかりと締め上げることができるました

留め具が垂れているのをはじめて見た

インナーテントの吊り下げ

外側が完成したので、ここからはインナーテントを吊り下げていきます

なお、今回は5人用のインナーテントを使用します

インナーテントを広げ、前後を確認したら
インナーテントのフックをテントのリングに引っ掛けていきます

前後については、ロゴが付いている方がリビング側になります

ちなみに、入口側の反対側から引っ掛けていったほうが作業がしやすいです

入口側から作業すると閉じ込められます

8箇所のフックを取り付けたら地面側を固定していきます

出典:サバティカルHP

地面側は全部で6箇所固定します

まずは、
メインフレームの接続部付近にあるループにフックを掛けます(4箇所)

つづいて、
入口の反対側のテープループを外のペグに引っ掛けて長さを調整します

お疲れさまでした、
これでギリアの設営は完了です

あとはベンチレーションを開けたり、
幕をロールアップしたりして自分好みにカスタムしましょう

グランドシートについて

ギリアは2人用と5人用のインナーテントがありますが、

グランドシートについては、
ロゴスのぴったりグランドシート300がおすすめです

ギリアのインナーテントのサイズは
それぞれ下の写真の通りです

ロゴスのグランドシート300のサイズは
292×292cmなので

そのまま使えば5人用、
折りたたんで使えば2人用にぴったりです

使用する際は、
グランドシートがテントよりも外に出ないように
綺麗に引いてください

グランドシートが外に出ていると
雨が降った際に、グランドシートをつたって
雨水が入ってきてしまいますので注意
してください

使用感レビュー

設営したギリアがこちら!

かっこいいですね〜!

5人用のインナーテントを吊り下げても
リビングスペースが十分広いのが嬉しいですね

どちらを入り口にするのも全部自由ですからね
自分が使いやすいようにセッティングする楽しみもありますね

なお、5人用のインナーテントは非常に広いです
とはいえ大人5人だとギチギチだと思うので

普通に使いたいなら大人4人、
ゆったり使いたいなら大人2〜3人といった感じでしょうか

インナーテントにはメッシュと幕があるので、

夏場は外側のテントをロールアップし、
内側をメッシュのみにすると涼しく過ごすことができます

ギリアにおすすめのアイテム17選

ボクが使っているアイテムでギリアにおすすめしたいのは以下の通りです

ギリアにおすすめアイテム
  • モンベル マルチフォールディングテーブル
  • ユニフレーム 焚き火テーブル
  • ユニフレーム フィールドラック
  • フィールドア ローチェア
  • ヘリノックス コンフォートチェア
  • スノーピーク Take! チェア ロング
  • フィールドア ノーザンクーラーボックス
  • ダイワ ソフトクールex
  • 山善 キャンパーズコレクション パワークール-16℃
  • オレゴニアンキャンパー ポップアップトラッシュボックス
  • グリーンハウス ビールサーバー
  • サーマレスト Zライトソル
  • 無印良品 カーペット
  • ロスコ ブランケット
  • Mt.SUMI 焚き火サイドタフテーブルミニ
  • パワーアーク ポータブル電源
  • ゴールゼロ ライトハウスマイクロフラッシュ

モンベル マルチフォールディングテーブル

3段階で高さ調整ができるテーブルです
リビングではチェア用の高さ、インナーテント内では一番低く設定すると便利に使用できます
これ1台あればテーブルは最低限問題ないでしょう

出典:モンベルHP

ユニフレーム 焚き火テーブル

大定番のテーブルですが、サブテーブルとしても使いやすいです
調理後の熱々の鍋をそのまま乗せることもできますし、
耐荷重も大きいのもおすすめのポイントです

出典:ユニフレーム HP

ユニフレーム フィールドラック

サブテーブルとしても、物を置くためのラックとしても非常に重宝する一品
重ねて使うことができたり
天板を自作するなどの楽しみもあっておすすめ


1つで使うなら複数買って棚にするのがおすすめです

フィールドア ローチェア

名作ギアと名高い「カーミットチェア」のジェネリックです
ジェネリックだけあって座り心地も最高なのに値段は1/10程度です


ギリアのリビングは天井が高いわけではないので
これくらいのローチェアがおすすめです

ヘリノックス コンフォートチェア

荷物の重量が気になる方は、
ヘリノックスのチェアがおすすめ

非常に軽量なのに
ゆりかごのような座り心地です

組み立ても簡単でおすすめです

出典:ヘリノックスHP

スノーピーク Take! チェア ロング

これまで買ってきた中で
最も座り心地がよかったのが、このチェアです

まるでハンモックのような機構のおかげで
体が包みこまれるような
安らぎの空間を演出してくれます


背が高く見えますが
座面は意外と低いので
ギリアにもぴったりです

くわしくは以下の記事からご覧ください

フィールドア ノーザンクーラーボックス

サバティカルのテントにマッチするクーラーボックスは
ずばり、フィールドアのノーザンクーラーボックスです


これまで使っていたクーラーボックスとは比べ物にならない保冷力で
コンビニの氷なら2泊3日程度ならしっかりと形状を残しています

ボクは33Lの容量を使っていますが
缶ビールがちょうど24本入る底面積があり
なおかつワインも倒さず収納できるので重宝します

実験した結果
なんと氷が108時間も溶けない保冷力をもっていました

ダイワ ソフトクールEX

ノーザンクーラーボックスと一緒に使っているのが
釣り具メーカーでもおなじみのダイワから
リニューアルして登場したソフトクーラーEXです

釣り具メーカーで培った技術を惜しげもなく注いだこのクーラーボックスは
ソフトクーラーでありながら十分な保冷性能を持っているのでおすすめです


また、ソフトクーラーなので折りたたみもでき
画像の2600というサイズは、
2人で1泊程度であれば十分なサイズと保冷力を持っています


釣り具メーカーらしくない見た目もGOODです

山善 キャンパーズコレクション パワークール-16℃

出典:amazon

クーラーボックスの保冷力をよりアップするのが保冷剤です

山善のパワークール-16℃は、再凍結に24時間を要しますが
保冷力はピカイチです


常温の食材や飲み物でもあっという間にキンキンにしてくれますよ

オレゴニアンキャンパー ポップアップトラッシュボックス

オシャレにキャンプをするためには、ゴミ箱もオシャレにしたいですね

そこで提案したいのが、
このポップアップトラッシュボックスに、
コーヒーの麻袋をかぶせて使うという方法


ゴミ箱としての存在感も減るのでおすすめです

グリーンハウス ビールサーバー

外で飲む缶ビールのウマさを知っていると思いますが、

外でビアサーバーから注ぐビールのウマさを知っていますか?
これは本当にぜひ一度体験してみてほしいです!

サーマレスト Zライトソル

高級な銀マットのことです

これがあるのとないのでは大違いです
※寒いときは銀の面を上に、暑いときはイエローの面を上にします

ちなみに、
このZライトソルの超絶便利な魔改造については以下の記事を参考にしてください

無印良品 ラグ

インナーテント内にラグを引くと快適さがアップします

ボクは、以前家で使っていた無印良品のラグを引いていますが
もはや家?というくらい快適になります

おすすめです

ロスコ ブランケット

暑い日や、荷物を極力少なくしたいときには
ロスコのブランケットを持っていっています

荷物の重量の割に過ごしやすいブランケットで
引いてよし、かけて良しの一品です

ウール素材のおかげで難燃なのも嬉しいポイントです
寒い日の焚き火の際にはひざ掛けにして使っています

Amazonレビューなどでは灯油臭いというものも見られますが
洗濯機で洗って使うと気にならなくなります
というか、そういうもんです

Mt.SUMI 焚き火サイドタフテーブルミニ

枕元におくテーブルでおすすめは、
このマウントスミの焚き火サイドタフテーブルミニです

折り畳めるのもいいですし、何よりも頑丈でサイズ感も完璧です

パワーアーク ポータブル電源

ソロキャンプとはいえ電源は大きいほうがいいです
特に車でのキャンプなら荷物的には問題ありませんからね

パワーアークは出力も大きいため
テレビや冷蔵庫も稼働することができます

「防災のために所持しておく」といえば
奥さんも許してくれるかも…笑

ボクはソーラーパネルも持ち歩いているので
連泊の際などには、日中に充電しておくと
いつのまにかまた満タンになっていたりします

ちなみにこの電源でご飯を炊くこともできますよ
メスティンや飯盒が面倒くさいときはぜひ!

公式サイトはこちらから

ゴールゼロ ライトハウスマイクロフラッシュ

定番のランタンですね
超小型軽量なのにめちゃくちゃパワフルです

難点としては、手に入りにくいと言ったところでしょうか…

また、いろいろなところに取り付けられる裏技グッズも紹介しています


今後も、
ギリアにぴったりなアイテムを追記していきたいと思います!

パーツが破損・紛失したら

また、もしもポールなどが破損・紛失してしまった場合は
エイアンドエフに問い合わせて修理または交換してもらうのが
安くて早いのでおすすめです

抽選に当たるには

サバティカルはほぼ毎月のように抽選販売を行なっていますが、
まだまだ手に入らない状況が続いています

ボクはこれまで3つのサバティカル製品に当選していますので
自分が当たった時に注意していたことを以下の記事にまとめました

やるのとやらないので当選確率が変わると思いますので
ぜひみてもらえればと思います

もしそれでも入手できないという方や
すぐにでも使いたいという方は

以下のようなテントなら
ギリアと似たような使い方ができます

コメント

タイトルとURLをコピーしました